お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2024年度
立命館大学 合格体験談特集

立命館大学 食マネジメント学部 食マネジメント学科
一般入試

伊藤 斡音さん
(千葉県立成田国際高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #私立大学
  • #立命館大学
  • #一般入試
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    成田校
  • マナビス入会時期
    高2生11月
  • その他合格した大学
    龍谷大学農学部食料農業システム学科
  • 所属していた部活
    ギター部・英語ディベート部
  • 部活の活動ペース
    週4日
  • 部活引退時期
    高2生10月

マナビス入会前
(~高2生10月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
ほとんどなし
【高1生/後期(10~3月)】
ほとんどなし
【高2生/前期(4~9月)】
ほとんどなし
入会前に学習習慣はついていましたか?
ついていなかった。
自分では一切勉強しようと思えず、焦りもなかったからです。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
自分では勉強時間を確保出来ず、本気でマズいとおもったからです。

マナビス入会後
(高2生11月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/後期(10~3月)】
平均7時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均8時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均10時間以上
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/後期(10~3月)】
週6日
【高3生/前期(4~9月)】
毎日
【高3生/後期(10~3月)】
毎日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
何か活動した後でも必ず少なくても勉強をするようにしていました。
苦手科目をどう克服していきましたか?
英語、国語
マナビスの講座をレベル別に学習し、アドバイザーに何をすればいいかアドバイスをもらい続けたことで克服しました。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
模試面談をすることで、復習していない模試がなくなり、必ず復習するようになりました。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
マナビスに入ることで、自分が劣っていることがより明白になり、勉強しなくてはならないと感じて入会後すぐに勉強するようになったことです。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
共通テスト直前まで成績があまり伸びなく、ずっと不安なまま勉強し続けていた事です。成績が伸びていないとしても、毎日勉強することで本番ギリギリで克服しました。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
苦手な科目の授業を集中的に学習でき、また悩んだ時はアドバイザーにすぐに相談ができて、今後のプランや今の勉強の方法の改善点などを指導して貰えたところです。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
英語は動詞がわからないとどうしようもない。というダジャレのアドバイスです。くだらないように見えるかも知れませんが、これが本当に大切で、このお陰で難しい英文も対応出来るようになってきました。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 08:00

    起床・朝食・移動

  • 09:00

    マナビスで受講

  • 12:00

    昼食

  • 12:30

    マナビスで受講

  • 22:30

    夕食・移動・お風呂・自由時間

  • 25:00

    就寝

気を付けていたこと

休みの日をできる限り作らないことです。1日怠けてしまったらもう戻れなくなってしまうため、1日全て休みという日は作らないようにしました。

受験直前期
スケジュール
  • 08:00

    起床・朝食・移動

  • 09:00

    マナビスで受講

  • 12:00

    昼食

  • 12:30

    マナビスで受講

  • 22:30

    夕食・移動・お風呂・自由時間

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

睡眠時間を確保し、生活バランスを崩さないようにしていました。そのためにスマホを使わないように家に置いていったり親に預けたりしていました。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
筆記があるかないかで相性が全く違うので自分はどちらが得意かを理解しておくことが大切です。筆記は対策するとほかの受験生と差をつけやすかったです。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
アドバイザーに勉強の方法を聞いてみるといいです。あと自分に合った受験方法を見つけることが何よりも大切だと思います。

立命館大学 合格体験談特集 アーカイブ